しろがねこども園のご紹介
園長あいさつ
「おはようございます。」「今日もみんな元気に来てくれてありがとう。」
こども園の朝、私たちは子どもたちをこのような気持ちで迎えます。
お家から園にやって来る子どもたち一人ひとりをしっかりと迎えたいと思います。朝の集いでは、子どもたちが今日一日を楽しく健康に過ごせることを祈ります。また、休んでいるお友だちの健康を祈る姿が見られます。お友だちのことを大切に思う心を育んでいます。
なにげない園での日々の中に、とても大切にしなければならない場面がたくさんあります。
YMCAこども園では、毎日の子どもたちの姿から・・・
●子どもの小さな発見や達成感を一緒に喜びたいと思います。また逆境に立たされた時には、その子どもの辛さや悲しさを知り、そばに寄り添い、安心と信頼を築きます。
●子どもたちの「あそびの世界」を大切にします。あそびから子どもは学び、感性を養います。あそびこめる環境を整え、自主的なあそびの広がりと満足感によるこころとからだの健康を育みます。
●多くの人に守られ、愛されていることを知り、自身も近くの人たちを思い、優しさや慈しみのこころ、人の生命の大切さに気づきます。
子どもたちの健やかな成長は、子どもたちを温かくお育てになるご家庭があってこそ。
そして私たちYMCAこども園は、そのお手伝いをしながら、ここで経験するすべてのことが、子どもたちの「学びの力」の基礎となるよう、こころとからだを健康に育む保育を実践しています。
施設のご案内
しろがね幼稚園
園庭は全面芝生、木の廊下の温もりと陽光あふれる明るい保育室、天井も高く奥行きのあるホール、
室内15m温水プールもあり、「こころ」と「からだ」の成長を伸ばせる環境が整った幼稚園です。
園庭芝生・総合遊具
毎日遊ぶ庭は一年を通して芝生です。体育や自由遊びは「はだし」で活動しています。子どもたちの大好きな総合遊具もあります。
保育室:室内コーナー
子どもたちの生活の場となる保育室には、室内遊びを充実させるための、年齢にあった創造力・判断力・社会性を育てる安全な玩具、遊具を置き、「本気」で遊べる空間を作っています。
保育室:トイレ
保育棟1階・2階に共同トイレ。少し離れた保育室には、それぞれのお部屋にトイレがあります。
砂場
砂場は子どもたちの想像力を駆り立てる最良の教材です。園庭に大きな砂場と裏庭にも砂場があります。
裏庭
保育室からすぐに行ける裏庭では、砂場と水場が近く、いつでも泥遊びができます。
すぐ横の壁はウォールクライミングもできる楽しい遊び場です。
室内温水プール
プールは15m温水プール、水泳のカリキュラムが年間を通して組まれています。
ホール
入始園式をはじめ、各行事・全体礼拝などもここでおこないます。広いホールでは、体育器具を出してサーキット遊びやボール遊びもできます。
飼育動物・水槽
小動物の生態を慈しんで観察し、世話をする中で思いやりの心が育まれます。廊下に設置した水槽には、猪名川町の川魚が泳ぎ、各保育室内にもインコ、文鳥などを飼っています。
こひつじ文庫
自分の好きな絵本が借りられる絵本コーナーです。日本、外国、日本の昔話、世界の昔話・童話、科学、読み聞かせ本、聖書絵本などジャンルが分かるように色分けされています。毎月新しいおすすめ絵本や、保護者の方向けの本などもそろえています。
しろがね保育園・しろがねこども館(しろがね幼稚園近隣)
2012年4月より開所した0歳~2歳児対象の認可保育所です。明るく広々としたお部屋からは、すぐに全面芝生の園庭に遊びにいくことができます。それぞれのお部屋では、発達に応じた玩具、環境づくりの工夫がされています。
2階は、地域に開かれた場所として、子育て支援プログラムや小学生以上のアフタースクール(学童クラブ)、国際英語プログラム(IKP)など、各種プログラムを行なっています。
0歳児室(ほし組)
0歳児の保育室では、食事・睡眠・調乳やおむつ交換などの生活空間を大切に、一人ひとりが安心して過ごせる環境になるよう配慮しています。
1歳児室(そら組)
活発に動き、成長も著しい1歳児は、丁寧な関わりができるよう、2グループ制に分けて、活動しています。
2歳児室(にじ組)
机上遊びやごっこ遊び、積み木遊びを充分に、集中してできる広さと環境を整えています。
子育てサロン
子育てされている地域の方々に部屋を開放しています。絵本や玩具のコーナーもあり、子育ての相談もできる、お子様と気軽に立ち寄ることのできる場所です。定期的に子育て支援プログラムを行なっています。
アフタースクール(学童クラブ)
家庭のように安心してくつろげる環境を大切に、宿題や、子どもたちの自発的な活動ができる空間(居場所)です。
IKP(インターナショナルキッズプログラム)
外国人講師が指導する、こども英語プログラムを行なっています。外国の文化や日常使う言葉などを遊びながら身につけていきます。土曜日の活動を中心に、季節プグラムもあります。
多目的室(2歳児健康づくり教室・キンダールーム)
しろがね幼稚園の就園準備クラス 2歳児健康づくり教室(たんぽぽ組・つくし組)を週4日午前中に行なっています。また、幼稚園の通常預かり時間外保育(早朝・延長・休業日・長期休暇中のキンダールーム)も行なっています。幼稚園保育室と同じように子どもたちが安心して遊ぶことのできる環境です。
お問い合わせ
認定こども園
YMCAまつおだい保育園
072-766-3221
認定こども園
072-766-7011
認定こども園
YMCAしろがねこども館
072-765-3611
こども園連携園 小規模認可保育園